カーリング日本選手権 女子決勝

f:id:charlieojisan:20200217105316j:plain


昨年の王者 中部電力 対 4年ぶりの栄冠を目指す ロコ・ソラーレ

予選リーグ・プレーオフと対戦し1勝1敗で迎えた決勝での最終決戦。

軍配が上がったのは、ロコ・ソラーレだった!

4年ぶり2度目の優勝を飾った!

プレーオフでの対戦で今大会唯一の延長戦にもつれ込んだ両者の戦いは、この決勝でも延長戦になる白熱した一戦となった。

最後の一投で一点を取り、ロコソラーレが7−6で勝利を収めたがミスの少ない非常に見応えのある試合だった。

 

この結果により、3/14〜カナダで行われる世界選手権への切符を手にした。

 

また、2022年に北京で行われるオリンピックの出場に関してもアドバンテージを取った形となる。

今大会と、来年行われる予定の同大会で連覇するとそのままオリンピック代表の権利が与えられるため、今大会の勝利は大きな意味を持つ。

昨年の大会では同じカードで中部電力が勝っており、3位に今大会でも3位になった北海道銀行が入っている。その前の年まで遡ると、優勝が富士急で準優勝が北海道銀行、3位に中部電力と実力は拮抗しているように思える。

その時の氷のコンディションで試合展開は大きく変わって来るのでそれを制したものが勝利を収めることができる。

2016   LS北見(北海道) 富士急(山梨)[W 6] 北海道銀行(北海道)
2017   中部電力(長野) LS北見(北海道) 富士急(山梨)
2018   富士急(山梨) 北海道銀行(北海道) 中部電力(長野)
2019   中部電力(長野) ロコ・ソラーレ(北海道)[W 5] 北海道銀行(北海道)
2020   ロコ・ソラーレ(北海道) 中部電力(長野) 北海道銀行(北海道)

LS北見ロコ・ソラーレは同じ)

 

それにしても、これほど一投一投が大きな意味をもった展開になるのと見ている方は面白いが、選手たちは相当なプレッシャーを感じながらのプレーになったのではないか!?

最終投球のロコソラーレ藤澤選手の一投により勝敗は決まったが、そのエンドの一人二投ずつの計八投全てに意味があり大切だと言うことを見せつけてくれた内容だった。

しかし、両チームとも試合中の会話に緊張感はあまり見られず落ち着いてプレーできていたように感じた。この辺の精神力は立派だと思う。

2018年の平昌オリンピックでの活躍により、その年の流行語にもなった「そだねー」はロコソラーレ(当時はLS北見)の選手たちによるものだし、「もぐもぐタイム」とおやつを食べるシーンも話題となり、人気という点でもロコソラーレに分があるのか?

 

中部電力北海道銀行の奮起に期待したい!

氷を溶かすほどの熱い戦いを繰り広げてもらいたい。

 

女子決勝の解説を勤めた、中部電力市川美余さんの解説は非常に分かりやすく聞き易かった。ご自身でも中部電力時代に日本選手権4連覇の実績がある。

その時のメンバーの一人が、今のロコソラーレの藤澤五月選手。

元チームメイトの活躍、そしてご自身が以前所属していたチームとの対戦ということで複雑な心境であったかとは思いますが、気持ちに左右されることなく適切に解説されていて好感がもてた。これからも変わらず続けてもらいたい。

 

 

ブンデスリーガ 第21節

f:id:charlieojisan:20200124131136j:plain

 

バイエルンミュンヘン 対 ライプチヒ

 

首位攻防の一戦は、クリーンシートでドロー。

 

両チームとも、何度か決定機はあったが決めきれず得点を奪うことはできなかった。

ここまでの得点数の2位と3位の対決だっただけにスコアレスドローは予想外。

今シーズン無得点で負けた試合がなかったバイエルンと2節前に唯一の無得点負けを喫したライプチヒの攻撃力からすると少し物足りない結果となった。

 

ただ、失点数でもバイエルンの1位に対してライプチヒも3位と少ないので、数字だけ見れば意外な展開ではない。

 

前日に試合を行った3位ドルトムントは5位のレバークーゼンに3対4で敗れたため上位陣の順位の変動はなかった。(4位のボルシアMGの試合は悪天候により延期)

 

バイエルンがボールを支配し、ライプチヒがカウンターを仕掛けるという両チームの持ち味が存分に発揮された好ゲームとなった。

パススピードも速いし、切り替えも早いし、何より周りの人間がよく動く。上位同士ということではなくドイツのサッカーの良いところを見た感じ。

 

世界で戦う又は世界と戦うためには、周りの人間がいかに速く動くか、いかに頭を使って動くかが必要になってくる。

試合時間は前後半合わせて90分、でも一人の選手がボールに触っている時間なんてトータルしたって数分でしかない、だからボールを持ってない時の動きが大事でそれを怠れば得点に結びつかないし、得点が奪えなければ勝つこともできない。

 

体格差や足の速さなどはどうにもならないことだけど、頭を使って勝つために動くことは誰にでもできる。それをやるかやらないかが勝敗を分ける。

 

ボールを扱った技術も大事だけど、そういったボールのないところでの動きはもっと大事になってくる。

 

日本人の体格が取りざたされることもあるけど、動きに関していえば体格は関係ない。どこの国の人間だろうとハンデはない、体格で劣っているなら尚更そっちを鍛えるべき。

 

東京オリンピックでそういった世界を感じて、日本の将来を明るく導いてほしい。

 

ルームランナー 1位 新型TM版 8.1T 静音 電動 家庭用【組立無料 送料無料】業務用メーカー 最 大5年保証 静か ランニングマシン ウォーキングマシン トレッドミル ランニングマシーン 安値 安い ジョンソンヘルステック Citta T82 上位 ホライズン 折りたたみ可 傾斜

価格:239,800円
(2020/2/12 16:14時点)
感想(485件)

 

 

 

スキージャンプW杯 ヒンツェンバッハ大会

f:id:charlieojisan:20200121103253j:plain

 

個人戦 第12戦

 

ヘルツル選手(オーストリア)が今シーズン5勝目!

 

ヘルツル選手、オーストリア勢強い。

 

優勝  ヘルツル選手(オーストリア

準優勝 ルンビ選手(ノルウェー

3位  ピンケルニッヒ選手(オーストリア

 

 

日本勢

高梨選手 4位

丸山選手 11位

伊藤選手 14位

勢藤選手 25位

 

地元オーストリアでヘルツル選手優勝!

3連勝で今季5勝目。今シーズンが初優勝ですでに5勝目、波に乗ってるというかゾーンに入ってると言った感じ。

2本目に唯一の90メートル台の大ジャンプでもしっかりとテレマークを決める。スキがない。

準優勝したルンビ選手も、踏切が遅れたにも関わらず2位に入るとはやはり底力がある。オーストリアの勢いに一人で立ち向かっているような状況にはなっているが昨年、一昨年のチャンピオンらしく強さを見せつけて欲しい。

 

高梨選手も通算100回目の表彰台を目前に足踏み。あくまでも通過点に過ぎないが節目の数字ではあるためプレッシャーは感じていると思う、一日も早くクリアして肩の荷を下ろして欲しい。

そこから、新たに強い高梨沙羅選手のスタートを期待して。

 

 

 

個人戦 第13戦

 

ヘルツル選手(オーストリア)が今シーズン6勝目!

 

もう本当に強い!という言葉しか見当たらない。

 

ヘルツル選手、ピンケルニッヒ選手のワン・ツーフィニッシュ。

 

優勝  ヘルツル選手(オーストリア

準優勝 ピンケルニッヒ選手(オーストリア

3位  マルシネル選手(イタリア)

 

 

日本勢

高梨選手 4位

丸山選手 9位

伊藤選手 17位

勢藤選手 25位

 

 

もはや、オーストリアチームのためのW杯のよう!?

 

それにしても、ヘルツル選手もピンケルニッヒ選手も今シーズンが初優勝とは思えない活躍ぶり。

ヘルツル選手の2本目もスタート前に笑顔が見られるほどで、飛ぶことが楽しいし勝手に飛んでる状態にあるのではないだろうか。一番最後に飛ぶプレッシャーは微塵も感じられない恐るべき選手。

ただ、まだ今シーズンは8戦残っているので調子を落とした時にどう対処するのか、どう立て直すのか興味がある。

 

ルンビ選手は、13戦では5位と低迷したが(今季自己ワースト)、新たにイタリアの新鋭マルシネル選手が初の表彰台。イタリア勢としても2017年シーズン以来。

それを受けての高梨選手の4位はちょっと残念。ルンビ選手が失敗していただけに悔いは残る。

今シーズンは、第6戦で2位に入って以降表彰台に立てていない、そのうち今回の13戦を含めて4位が5回とあと一歩のところまではきている。良い感じのジャンプには見えても本人の表情があまり冴えてないように感じる!?

とりあえず、良いジャンプでも悪いジャンプでも、笑顔で楽しく飛んでもらいたい。良かった時の気持ちを思い出してもらいたい。期待しています。

 

 

総合順位

1位 ヘルツル選手(オーストリア

2位 ルンビ選手(ノルウェー

3位 ピンケルニッヒ選手(オーストリア

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全豪オープンテニス 2020 男子決勝

f:id:charlieojisan:20200125111102j:plain

 

男子 決勝

 

ノバク・ジョコビッチ選手(セルビア) 対 ドミニク・ティエム選手(オーストリア

 

ノバク・ジョコビッチ選手 優勝!

 

 

全豪オープン史上最多の8回目の優勝。

 

ここまでの戦いを見ると、ジョコビッチ選手が圧倒するかなという感じだったけど、試合が始まってみると全くの互角、決勝戦にふさわしい一戦となった。

 

試合は、

6−4

4−6

2−6

6−3

6−4

セットカウント3対2でジョコビッチ選手の勝利。

 

試合開始からお互いの良さが出て、ミスが許されない状況で進んでいく。

そんな中、第2セット終盤でジョコビッチ選手がサービスゲームの時に2度タイムバイオレーションを取られてしまった。(タイムバイオレーションとは、主審がポイントをアナウンスしてから25秒以内にサーブモーションに入らなければならない。大会によって時間や罰則は異なるようです)

時間の管理なので、25秒のカウントダウンに入るタイミングや選手のルーティーンによってはこういう事も起こり得る事だけど、今回はジョコビッチ選手の試合運びがうまくいってなかったのかちょっと気持ちが穏やかではなかったようだ。

 

結果的にみればそのままの流れで第3セットも失ってしまうが、表情は終始穏やかだった。ジョコビッチ選手の内なる怖さを感じた。

 

良い流れのまま試合が進み結果ジョコビッチ選手に軍配は上がるが、準決勝のフェデラー戦で見せたようなギアを上げるシーンは見られなかった、それだけ心に余裕があったのだろう。

 

ジョコビッチ選手の力は計り知れない。

 

今シーズンは東京オリンピックがあるからグランドスラム+1の5冠の期待が高まる。

シーズン最初のグランドスラムを取って幸先の良い滑り出しを切れたジョコビッチ選手、本当に達成してしまいそう。

 

敗れたティエム選手も、ジョコビッチ選手を追い詰めファイナルセットまでもつれ込ませたことは賞賛に値する。3時間59分の熱戦を集中力を切らす事なくジョコビッチ選手に挑んだ素晴らしい準優勝だと思う。

グランドスラムの初タイトルも手が届くところまできているのではないだろうか。

 

それにしても、男子は中堅からベテランが頑張ってるなぁ。

 

 

 

 

 

 

 

全豪オープンテニス 2020 女子決勝

f:id:charlieojisan:20200125111102j:plain

 

女子 決勝

 

ソフィア・ケニン選手(アメリカ) 対 ガルビネ・ムグルサ選手(スペイン)

 

ソフィア・ケニン選手 優勝!

 

21歳の新鋭ケニン選手がグランドスラム初タイトルを獲得。

 

準決勝で地元オーストラリアの世界ランキング1位アシュリー・バーティ選手を完全アウェーの中下し、勢いそのままにグランドスラムの優勝経験者でもあるムグルサ選手をも下した。

 

試合は、

4−6

6−2

6−2

セットカウント1対2でケニン選手勝利。

 

感情を表に出すケニン選手に対して、冷静に受け止めはじき返すムグルサ選手、対照的な二人の対戦だったが、ケニン選手の引き出しの多さとチェンジオブペースのうまさが際立った。

 

ケニン選手の1stサービスの確率も74%と高く、一方ムグルサ選手はダブルフォルトが8本と多く、サービスでも明暗を分けた結果となった。

 

ムグルサ選手は、2016年の全仏オープンと2017年のウインブルドンに勝利しており、グランドスラム2勝している。その2017年にはシーズン途中で世界ランキング1位になった事もある実力者(2017年最終的には2位)。

その後は成績が伸びず、昨年の世界ランキングは36位にまで後退し、今大会もノーシードでの戦いになった。

年齢的にもまだ26歳と老け込む歳ではないので、今回の準優勝をバネにまた世界ランキング1位に返り咲けるよう頑張ってもらいたい。

 

 

優勝したケニン選手は、21歳とは思えないほど技のバリエーションが豊富。準決勝の完全アウェーの中で勝利したように精神的にもタフ。

感情をあらわにするシーンはよく見かけるが、プレーがその感情に左右される事なく自分をコントロールできている。若いのにすごい。

 

テニス界の女子は男子と違い大会ごとに優勝者が変わるし、若い選手もどんどん出てきているから面白い戦いが続いていく。

 

この大会後に発表された世界ランキングで、優勝したケニン選手は15位から7位に順位を上げ、準優勝のムグルサ選手も16位まで順位を上げてきておりトップ10入りも目前。一方、日本人トップの大坂なおみ選手は順位を6つ下げ10位に後退した。

 

 

 

 

 

 

第54回 スーパーボウル

f:id:charlieojisan:20200204164102j:plain

 

サンフランシスコ・49ers  対 カンサスシティ・チーフス 

 

カンサスシティ・チーフス  

50年振り2回目のチャンピオン!

 

攻撃的なチームの優勝で幕を閉じたが、内容からするとチーフス ディフェンスがよく守った、守りの勝利と言っても良いのではないだろうか。

 

MVPはQBのマホームズで、残り時間が7分を切ってから3タッチダウンを奪った攻撃は見事だったけど、そこまでの点数を20点に抑え更にプレーオフで好調だった、49ersのRBモスタートに仕事をさせなかった守備陣を忘れてはいけない。

 

試合は

 

第1Q

 

残り7分59秒 49ers  38ヤードのFG成功 3点先制

 

3対0

 

残り31秒  チーフス  QBマホームズの1ヤードのTDラン。キックも決まり逆転

 

3対7

 

第2Q

 

残り14分8秒 49ers QBガロポロがプレッシャーを受け、無理に投げたパスをチーフス がインターセプト

 

それで攻撃権を得たチーフス が

 

残り9分36秒 チーフス  31ヤードのFG成功

 

3対10

 

残り5分05秒 49ers  QBガロポロからFBのユーズチェックへの15ヤードのTDパス成功。キックも決まり同点

 

10対10

 

第3Q

 

残り9分29秒 49ers  42ヤードのFG成功

 

13対10

 

残り5分23秒 チーフス QBマホームズのパスを49ersがインターセプト

 

それで攻撃権を得た49ers

 

残り2分35秒 49ers  RBモスタートの1ヤードのTDラン

 

20対10

 

第4Q

 

残り11分59秒 チーフス QBマホームズのパスを49ersがインターセプト

 

しかし、得点には結びつけず

 

残り6分13秒 チーフス  QBマホームズからTEケルシーへの1ヤードのTDパス成功。キックも決まる。

 

20対17

 

残り2分44秒 チーフス  QBマホームズからRBウイリアムズへの5ヤードのTDパス成功。キックも決まり逆転。

 

20対24

 

残り1分12秒 チーフス  RBウイリアムズの38ヤードのTDラン。キックも決まる。

 

20対31

 

このまま試合終了。

 

 

第4Qに入ってから、マホームズのパスをインターセプトした49ers が得点を奪えなかった事と、その後のチーフス の攻撃でエンドゾーン内で49ersが反則を犯しそれを得点に繋げられ勢いに乗せてしまった。

 

とはいえ、得点を取られた後はほぼ相手側に攻撃権が移るから、その攻撃をうまく組み立てられず得点も奪えなかった49ers攻撃陣にも問題あり。

49ersはディフェンス陣が強力で、そこから流れを掴みランプレー主体の攻撃で勝機を見出すチームだから、劣勢になった時にQBのガロポロでは荷が重い。

ペイトリオッツの控えQBという事で、強いチームの戦い方を肌で感じてきたとはいえ個人の能力は別物。

 

結果論にはなってしまうが、元々49ersは現在バイキングスのQBカズンズの獲得で動いていたが合意には至らずガロポロを獲得したという経緯があるから、もしカズンズだったらと考えると逃がした魚は大きかったかも…

 

でも、オフェンスもディフェンスも若く優秀な選手が揃っているから来シーズン以降も十分に期待できるチームであることは間違いない。

 

 

49ersのHCカイル・シャナハンは、父親がチャンピオンリングを二つ持っているから半歩近付くところだったが、後一歩のところで逃してしまった。

ぜひ、追いつき追い越す姿を見せてもらいたい。

 

 

それにしても、こういう人間っているんだなぁと改めて思わせる活躍だった、チーフス のQBマホームズ

 

昨シーズンから今シーズン途中怪我するまでは、頭の中では走る割合が多かったようだけど怪我から復帰以降は、危険を冒してまで走ることがなくなり落ち着きが出てきたせいか凄みを増してる。

シーズンのMVPを獲得した、レイブンズのQBラマー・ジャクソンに主役の座を奪われた感のあったシーズンだったが、最後にヒーローになった。

 

MLBのドラフトでも指名され、バスケットボールの能力も高い、自分で選んだNFLではチャンピオンになるというすごい体と頭と能力の持ち主。うまく表現できる言葉が見つからないのが悔しいが、とてつもなく凄い。

 

まだ3年目の24歳だから、大きな怪我さえなければ長くNFLで活躍できる選手の一人だし、長く見ていたい選手でもある。

 

 

来シーズンは、チャンピオンシップでマホームズ対ジャクソンという対決を今から楽しみに待ちたいと思います。

 

 

チーフス が、50年振り2回目の優勝で幕を閉じたが、2回目の優勝ではあるが50年前はまだ、ビンス・ロンバルディ トロフィーがなかったからそれを手にするのは初めて、第1回のスーパーボウルに進出したチームでもあるからこの100周年という節目の大会で勝つのも運命的なものを感じる。

 

NFLのシーズンは終わってしまったが、ブレイディやブリーズの去就など話題は豊富にあるので動向を見守りたい。

 


【Amazon.co.jp限定】ALINCO(アルインコ) エアロマグネティックバイク AF6200SP 16段階負荷調節 トレーニングプログラムメニュー付

 

ジャンプ 女子W杯 オーベルストドルフ大会

f:id:charlieojisan:20200121103253j:plain

 

個人戦 第10戦

 

ヘルツル選手(オーストリア)が今シーズン3勝目!

 

オーストリア勢強い。

 

優勝  ヘルツル選手(オーストリア

準優勝 ルンビ選手(ノルウェー

3位  イラシュコシュトルツ選手(オーストリア

 

 

日本勢

丸山選手 7位

伊藤選手 9位

高梨選手 16位

勢藤選手 27位

 

オーストリア勢は相変わらず強い。今シーズン3勝を挙げているピンケルニッヒ選手を抑えて、イラシュコシュトルツ選手が3位に入った。ピンケルニッヒ選手が4位、6位にもオーストリアのクラマー選手が入っており層の厚さを感じる。

 

日本勢は、丸山選手が7位と伊藤選手が9位と二人がトップ10入りを果たしたが、高梨選手の元気のなさが気にかかる。

 

 

個人戦 第11戦

 

ヘルツル選手(オーストリア)が昨日に続いて連勝!

クラマー選手・ルンビ選手の大ジャンプの後でプレッシャーを感じる中、調子の良さを持続しトップを守った。強い!

 

優勝  ヘルツル選手(オーストリア

準優勝 ルンビ選手(ノルウェー

3位  クラマー選手(オーストリア

 

 

日本勢

高梨選手 4位

伊藤選手 7位

丸山選手 9位

勢藤選手 2本目進出ならず

 

 

第11戦も表彰台にオーストリア勢が二人。しかも、3位がクラマー選手とまた昨日とは違う選手が入った。恐るべし。

 

昨日のジャンプの鬱憤を晴らすかのように、高梨選手が表彰台まで後一歩の4位に入った。2本目に期待は高まったが思うように伸びず、通算100回目の表彰台は次のオーストリアのヒンツェンバッハに持ち越された。

 

残念ながら勢藤選手は2本目に進出することはできなかったが、高梨選手に続き伊藤選手、丸山選手もトップ10入りを果たし、第12戦に向けて弾みがついた。

 

オーストリア勢より先に日本勢の表彰台独占を期待したい。

 

個人的には、ヘルツル選手にかつての高梨選手のような圧倒的な強さを期待したいところ。(まだ高梨選手は復活してくるので「かつて」は失礼だけど…)